FF14 パッチ6.3x 天の祝祭、地の鳴動

【マンダヴィルウェポン2段階目】天文1500でIL630(マテリア穴2つ)なのでかなりお得やと思うのですっ

投稿日:

Pocket

こんにちは!仮面のララフェルです。今回は「マンダヴィルウェポン」のお話しです。パッチ6.35でリリースされた「マンダヴィルウェポン」の2段階目強化。2段階目の強化に必要なのは”天文1500”です!これまでAW(アニマウェポン)やZW(ゾディアックウェポン)など数々の武器強化にチェレンジしてきた仮面のララフェル的に“天文1500”での強化はルレや練習のためのアライアンスレイドやノーマルレイド、討伐・討滅戦とかしてると自然と溜まっていくのでどちらかというと簡単な強化方法なのですが、最近は天文素材を売って金策とかもしていたので悩みどころなのです。マンダヴィルウェポンの2段階目強化のコンテンツ受注には同じくパッチ6.35でリリースされた「事件屋クエスト(ヒルディブランド)」を先に進めて「はつらつとした親子」をコンプリートしていないと進められないのでご注意をっ!パッチ6.35でリリースされた事件屋クエストはラザハン(X:11.9 Y:11.1)のデリオンさんから受注できる「自己流の捜査」からスタートです!それではひとつめに強化したマンダヴィルウェポンの紹介です。

ひとつめは、黒魔道士の「マンダヴィル・アメイジング・ロッド」です!杖の形に変化は無く先端の玉とかが少し光り出して魔力の溜まりを感じます。シャーマンっぽさも感じますが“THE 黒魔道士”の杖っぽくていい感じに進化してます!

IL630でクリティカル(Crit)とスペルスピード(SS)が+283のサブステなのでマテリアはダイレクトヒット(DH)を2つ嵌めておきました。

そして、天文1500は着々と溜まっていくので2ジョブ目の交換はこちら、

レイドやアライアンスの周回担当“機工士”の「マンダヴィル・アメイジング・リボルバー」です。大きくて少し長めのグリップがカッコいいデザイン!全体的にも小ぶりな感じで青白く光りはじめました!このアメイジングなリボルバー...弾は何発入るのだろう...(外観的にかなり入りそうです。)

IL630でクリティカル(Crit)とダイレクトヒット(DH)が+283のサブステなのでマテリアは意思(Det)を嵌めておきました。

マンダヴィルウェポンの2段階目強化はどうやらどのジョブも形が変わらず少し光り出す感じ...かな?次はメインの忍者、タンクのガンブレーカーと強化していこうと思います。それではまた!

つづく

Pocket

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

-FF14, パッチ6.3x, 天の祝祭、地の鳴動
-, ,

Copyright© FF14仮面のララ日記 , 2023 All Rights Reserved.