こんにちは!仮面のララ魔道士です。最近はクラフターのモーエンツールを作りつつバトルの方は日々のルーレットでアライアンスとノーマルレイドと討伐・討滅戦に行ったり木人と戦ったりしてスキル回しを練習しているララフェルです。今練習に励んでいるのは黒魔道士のトランス回しなのですが、はじめは「わけわからんです…」となってたものの、最近では少しマシにはなってきました。今回はそんな少しマシになってきた仮面のララ魔導士がトランス回しについて気にしたポイントのお話です!
【黒魔道士】レベル90黒魔道士のスキル回しのお話「黒魔道士の特徴を覚えて基本になる通常スキル回しから練習です!」
【黒魔道士】黒魔道士の基本スキル回しを覚えたら「トランス回しを練習して黄金のレガシーまでに強魔道士になってしまおう!」というお話
トランス回しのポイント
闇雲に練習してもうまくいかないのがスキル回し。でも、バッチリハマると気持ちいいのがスキル回し。黒魔道士は他のジョブに比べてこのバッチリハマる感が高いのと、スキル回しに合わせて敵のギミック回避とバッチリあったときが相まって気持ちよさ倍増するジョブかと思います。そんな黒魔道士のちょっと特殊なトランス回しでもポイントに注目していくと少しずつ慣れてきました。
ファイジャは4回以上撃つです!
トランス回しのことを知ったのがブリザドから入ってサンダガ▷ファイガの後ファイジャを3回入れる流れの通常回しにだいぶ慣れた頃だったのでファイジャを5回とか4回撃つのになかなか慣れませんでした。連続でファイジャ撃つとAF状態切れそうで焦るのですが、ファイジャを撃つタイミングで4回以上いけるときは4連か5連を連続でファイジャ撃つことを心がけると少し慣れて来ると思います!AF状態の残り時間が気になるところなのですが慣れてくるとギリギリデスペア(詠唱は3秒)▷トランスボタン連打でギリUB状態へ移行に慣れてくるので大丈夫です。黒魔道士は何かとギリギリを楽しんでいきましょう!最近ファイジャ5回のときはまだ焦るのですが4回のときはだいぶ余裕になってきましたb。
ブリザガを使ったAF状態中の3連ファイジャの基本スキル回し(例)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
ファイガ | ファイジャ | ファイジャ | ファイジャ | パラドックス |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
ファイジャ | ファイジャ | ファイジャ | デスペア | マナフォント |
11 | 12 | 13 | ||
ファイジャ | デスペア | ブリザガ |
ブリザガを使った3連ファイジャのスキル回しは3連ファイジャがベースでAF状態の更新はパラドクスとデスペアで行います。このスキル回しの場合パラドクスはAF状態中になり詠唱が必要なので移動はできません。
トランスを使ったAF状態中の4連ファイジャ+デスペアのスキル回し(練習の例)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
ファイガ | ファイジャ | ファイジャ | ファイジャ | ファイジャ |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
デスペア | マナフォント | ファイジャ | デスペア | トランス |
11 | 12 | 13 | ||
パラドックス | サンダガ | ファイガ |
まずは「4連ファイジャ+デスペア」をベースとして馴染ませていきます。ファイジャを5連撃で撃てるのは迅速魔が使えるときでファイジャ5連+(迅速魔)デスペア▷トランスとします。マナフォントは通常回しの場合もトランス回しの場合も「2連デスペアのために使う」としておくと分かりやすくて良いかと思います。マナフォントが使える時は『デスペア▷マナフォント▷ファイガ▷デスペア▷トランス』という流れを必ず作るように回していきますb
4連ファイジャが馴染んだ頃にはファイジャもう一回使えるタイミングが迅速魔が使えるとき以外にも三連魔の使用や黒魔紋の効果、MPゲージの残量などでわかるようになってくるのでアビリティの効果で撃てるときはファイジャを増やしてAF状態中に5回ファイジャを撃ちます。黒魔道士の火力はAF状態でいる時間を増やすことと、ファイジャをいかに多く撃てるかがひとつのポイントになってきます。
UB状態への移行は必ずトランス(AF状態へは必ずファイガ)
AF状態からUB状態へトランスで移行する流れ(例)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
デスペア | トランス | パラドックス | サンダガ | ファイガ |
トランス回しの場合AF状態からUB状態への移行にブリザド系の魔法使わず必ずトランスで移行するのでのでAF状態を終えるデスペアの後はトランスします。トランス回しはMPたる魔力をファイア系の魔法に集中する爆炎爆裂魔道士なので威力の低いブリザド系の魔法は使いません。画像の流れはLv90の場合なのでサンダガのところはゼノクロシーに置き換えたするときもあります。
サンダガは激成魔の効果中に撃つことが黒魔道士の火力のポイントになります。サンダガの場合は手前のどこかで激成魔を必ず入れておくと良いのですがトランスの後やパラドックスの後としておくと忘れなくて良いかもしれません。
パラドックスのところはレベル帯によってはファウルややむえずブリザガに置き換えます。トランスでAF状態からUB状態に移行してきているのでUB状態中はMPが自動回復します。トランスの後には最低2つのスキル(Lv90の場合パラドックス、サンダガ、ゼノクロシーを使い分けます)を挟んでからファイガで再びAF状態に移行しないとMPが満タンまで戻り切らないのでAF状態中に最大火力を出すことなくMPが枯れてしまいます。
ギミックやレベル帯によって使うことがあるブリザド系の魔法はホットバーのあまり使わないところにそっと移動させてしまうのもトランス回しに慣れていくひとつの方法かもしれませんb。
まとめ:少しは強魔道士になってきた気がします!
まだまだうまくいかないところが多いので火力が出てなかったりいらない被弾をしてしまってるときがあるので申し訳ないです(泣)。でも少しづつ強魔道士になってきている感じは掴めているので長い目で付き合ってもらえるとありがたいのです。仮面のララ魔道士が練習中に感じたトランス回しをマスターするために慣れると良いと思うポイントは、
- ファイジャを4回、5回を連続で撃つことに慣れる
- UB状態へは必ずトランスで移行することに慣れる
- ブリザド系魔法を使わないことに慣れる
の3つでした!黒魔道士のトランス回しがなかなかうまくいかないな…。というときはこのあたりのポイントを気をつけてみると「お!今のうまいことファイジャ連続で撃てた!」みたいなパターンが増えてくると思います!ララ魔道士もまだまだ練習頑張ります!(ので、コンテンツとか一緒になったら長い目で見守って下さい😢)
つづく